現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

三国リニューアルの現場ブログ 記事一覧

大規模修繕はいつすればいいのか:気になる周期を把握しましょう!

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   マンションに限らず、“いつメンテナンスをしなければならない”という定められた時期はありません。 大規模修繕は、その建物自体の劣化の度合いなどによって必要性が生じてきます。 そのため適切なタイミングで行うことが、資産価値を高めるためにも大事になってきます。 国土交通省が発表している【長期修繕計画作成ガイドライン】では、【12年】で行うことが推奨されています。 ですが、大規模修繕というのは様々な工事を一度に行うもので、各種の工事によって周期も異なるため、 部分的に修繕工事を行うことも可能です。 今回のブログでは、それぞれの工事の周期について詳しく説明していきます📝 【目次】 🍀なぜ12年周期が推奨されているのか 🍀下地補修工事:10〜15年 🍀タイル補修工事:5〜10年 🍀シーリング工事:5〜10年 🍀外壁塗装工事:5〜10年 🍀鉄部塗装工事:5〜10年 🍀防水工事:10〜15年 🍀保証期間と定期点検 🍀まとめ   ―――――キリトリセン―――――   🍀なぜ12年周期が推奨されているのか 12年周期が推奨されている理由として、国土交通省が発行している【長期修繕計画作成ガイドライン】にある 【7.修繕周期】の中で、修繕周期の例は“12年から15年”という表記が多いからというのがあげられます。 しかし、国土交通省は、時期が早すぎると修繕内容が希薄になり、遅すぎると過度な劣化につながると述べています。 そのため、適切な現地調査を定期的に実施し、業者に相談していくことが重要になります。     🍀下地補修工事:10〜15年 経年劣化が見受けられるコンクリートのひび割れや、侵食に対して補修を行う工事です。 凹凸や亀裂を削ったり埋めたりする作業です。     🍀タイル補修工事:5〜10年 タイルは、外壁や床の装飾や保護のために使われます。 色褪せやひび割れも起こりますが、タイルが剥がれ落ちて事故になることもあるので、 時期を見定めて行うことが求められます。     🍀シーリング工事:5〜10年 シーリングとは、建物の部材の接合部や隙間を埋め合わせて、気密性を高めたり ガラスなどに対して固定する働きをする材料のことで、雨風や、地震などの衝撃から守る役割を果たしています。 シーリングは比較的短期間で劣化するケースが多く、その劣化にも気付きやすいので、 気づいたときには補修を試みるようにしましょう。     🍀外壁塗装工事:5〜10年 外壁塗装は、建物の保護と美観を保つために行う作業です。 塗料の種類によって劣化し始めてくる時期が異なりますが、約5〜10年で色褪せが生じたり、 ひび割れが発生します。 特にマンションにおいて、外観は最も重要なポイントなので、 外壁塗装に関しては、定期的に確認を行い検討する必要があります。     🍀鉄部塗装工事:5〜10年 鉄部塗装工事とは、外壁周りや共用部にある鉄部の塗装を行う工事のことです。 鉄部は、表面のサビが内部に向かって進行していくため、多くの鉄製品では塗装によるサビ止めが必須になります。     🍀防水工事:10〜15年 防水工事は、屋上やベランダなどを防水性のある塗料やシートで保護をする作業です。 屋上は、劣化が進むと建物内部への漏水や雨漏りに繋がりやすいため、 居住者の生活空間を守るためにも定期的なメンテナンスを行いましょう。     🍀保証期間と定期点検 大規模修繕にも保証期間と定期点検が存在します。 この保証期間は、約5〜10年が一般的な目安になります。 保証内容や定期点検が有償か無償かなどは、修繕業者や塗料メーカーによって異なるので、 契約前にしっかり確認しておく必要があります。     🍀まとめ 大規模修繕の周期は、必ず何年ごとと決められているわけではありません。 大切なのは、定期的にマンションの現状を調査しておくということです。 それにより、修繕すべき箇所や修繕するタイミングを把握することができ、適切な工事を行うことができます。 少しでも気になることがありましたら、大規模修繕の業者に相談をしてみると良いでしょう。 三国リニューアルは、無料でご相談、お見積りを承っておりますので、お気軽にお問い合わせください📞 ―――――キリトリセン―――――   三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年10月10日 更新
時期大規模修繕の豆知識

大規模修繕工事中のペットへの影響とその対処法

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ペットは人間とは異なる生き物ですが、人間と同様に、大規模修繕工事でストレスを抱えてしまうことがよくあります。 飼い主様としては、可能な限りペットのストレスを軽減するためにさまざまな対処をする必要があります。 今回のブログでは、【大規模修繕工事中のペットへの影響とその対処法】についてお話していきます📝 【目次】 🐾よくあるペットに関するトラブル 〇騒音 〇振動 〇臭い 🐾飼い主が注意すべきこと       🐾よくあるペットに関するトラブル 〇騒音 人間に比べてペットの聴覚はとても敏感です。 少しの物音も我々の何倍もの音となってペットには届きます。 そのため、人間ですら“騒音だ”と感じる音は、ペットにとっては相当な音として感じ、ストレスとなってしまいます。 ――対処法―― ・窓、サッシやカーテン等をきっちりと閉めるようにする。 ・部屋で楽やリラックスできるBGM等を流してあげる。   〇振動 騒音と同じく振動も工事に伴って発生してしまいます。 特に下地補修や高圧洗浄中などは、大きな振動が連続的に発生してしまいます。 ペットにとって振動は、恐怖を感じるものなので、なるべく軽減しなければなりません。 ――対処法―― ・カーペットやクッション性のマットなどを敷いてあげる。   〇臭い 聴覚に続いて、嗅覚もペットは人間よりも優れたものを持っています。 そのため、私たちが工事中などに感じる資材や塗料などの臭いは、ペット達にとっても不快なものになります。 特に塗装などに使われる塗料などは、種類によってはシンナー特有の匂いなどが発生することもあるため、 かなり強烈な刺激臭となります。 ――対処法―― ・空気清浄機等の臭いの粒子を除ける機械などを使う。 ・ペットのいる空間の換気扇は切っておく。 ・ペットを別の場所で一時的に預かってもらう。     🐾飼い主が注意すべきこと 飼い主が気をつけるべき点ことは、工事の内容と期間をしっかりと把握しておくことです。 工事の内容や期間は、大規模修繕の施工を行う業者があらかじめ告知してくれるので、 前述したような対策を前もって行うようにしておきましょう。       三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻     今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年9月30日 更新
トラブル関係大規模修繕の豆知識

大規模修繕工事での【設計管理方式】とは

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   マンションの大規模修繕工事では、工事を行う施工業者以外に、 専門業者に管理や現地調査などの専門業務を発注することがあります。 今回のブログでは、発注形式で最も一般的な【設計管理方式】についてご紹介していきます📝 【目次】 🍆設計管理方式とは 🍆設計管理方式のメリット 🍆設計管理方式のデメリット 🍆他の二つの発注形式 〇責任施工方式 〇コンストラクション・マネジメント方式   ―――――キリトリセン―――――   🍆設計管理方式とは 設計監理方式とは、実際に工事を行う施工業者とは別に、 建築士、または建築士を有する設計事務所・建設会社・管理会社等を選定し、業務を委託する方式です。 〘委託内容〙   ・合意形成までの段階:調査診断・改修設計・施工業者の選定・資金計画等に係る専門的、技術的、実務的な業務   ・工事実施段階:工事監理業務     🍆設計管理方式のメリット 1.現地調査、工事設計と、本工事が分離している  →必要とされる工事を客観的に見極めた上で工事内容を定めることができ、結果的に工事費用を抑制することができる。 2.入札の競争原理を導入して、施工業者を選定することができる 3.依頼元である管理組合の立場にたった工事監理が行われる  →工事内容・工事費用の内容の透明性の確保、責任所在が明確。     🍆設計管理方式のデメリット 1.単純に工事費以外に、設計監理業務費用として専門家の費用が発生する 2.談合を防ぎにくい     🍆他の二つの発注形式 〇責任施工方式 責任施工方式は、施工業者に現地調査から改修設計、資金計画、実際の工事まで全てを一任する方式です。 この場合の施工業者は、建築士を有し、設計や施工、監理部門などを持つ専門工事会社、建設会社や管理会社などに限られます。 管理組合は、数社に現地調査や修繕計画、工事費見積もりなどの提出を求め、その中から一社を選定していきます。   〇コンストラクション・マネジメント方式 コンストラクション・マネジメント(CM)方式は、米国で広く活用されている建設生産、管理システムのひとつです。 この方式では、発注者の補助者、代行者であるコンストラクションマネージャー(CMR)が存在します。 コンストラクションマネージャーは、管理組合と業務契約を締結し、管理組合の代行、あるいはサポート形式で、 大規模修繕工事に関わる各種マネジメント業務の全て、または一部を担当します。   ―――――キリトリセン―――――   三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年9月20日 更新
大規模修繕の豆知識

【2024年9月最新版】大規模修繕にかかる費用の相場

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   建物の資産価値を下げないためにも、大規模修繕は定期的に行う必要がありますが、その費用は高額なものになります。 同じ戸数でも、階数が多いと仮設足場やゴンドラの費用が高くなりますし、 コンサルティングを依頼する場合には、依頼費が追加でかかるようになります。 所有するマンションの修繕費によって、居住者の月々支払う修繕積立金の金額設定も異なってきますので、 大まかな費用の相場については把握しておきましょう。 今回のブログでは、【大規模修繕にかかる費用の相場】についてご紹介していきます📝 【目次】 💰大規模修繕の費用の相場 💰外壁塗装工事の費用相場 💰防水工事の費用相場 💰給水・水道関連の工事費用相場 💰コンサルタントの費用相場 💰修繕積立金の相場   ―――――キリトリセン―――――   💰大規模修繕の費用相場 大規模修繕の費用は、基本的にそのマンションの戸数に比例します。   上図の国土交通省の調査(令和3年度実施)によると、大規模修繕の費用の相場で最も一般的なのは、 1戸あたり100〜125万円(全体の約30%)であり、次点で75〜100万円、125〜150万円となっております。 よって、20戸だと2000万円、100戸だと1億円が修繕費用の相場となっています。 ※記載の1戸あたりの費用の相場はあくまで目安であり、工事の内容によってかかる費用は異なります。     💰外壁塗装工事の費用相場 1㎡あたりの塗装工事の費用の相場は、約1,000〜5,000円と言われています。 外壁塗装工事の工程は、【足場設置】【養生】【高圧洗浄】【下地処理】【塗装作業】【足場解体】という流れになります。 階層が高いとそれぞれの工程にかかる手間が増えるため、その分の費用もかかります。 また、外壁塗装の費用の振れ幅が大きい理由として、塗料の種類によって単価が変わってくることが挙げられます。 主に使用される塗料の種類は、【アクリル塗料】【ウレタン塗料】【ラジカル塗料】【シリコン塗料】【フッ素塗料】があります。 費用をできるだけ抑えたいとき、塗料を安価なもので依頼するという方法がありますが、 耐用年数が短いとメンテナンスの回数が多くなり、長期的なメンテナンス費用は高くなってしまいます。     💰防水工事の費用相場 1㎡あたりの防水工事の費用の相場は、約5000〜6000円と言われています。 建物の防水機能は、建物の主要構造部に水が侵食して劣化するのを防ぐ役割を果たしており、 建物の寿命を保つために必要です。 主な防水工事の工法は、【ウレタン防水】【シート防水】【FRP防水】【アスファルト防水】の4つです。     💰給水・水道関連の工事費用相場 一棟あたりの給水・水道関連工事の費用の相場は、約70〜200万円と言われています。 給水管や水道管の工事費用は、口径が太くなるほど高額になります。 給水、排水パイプの耐用年数は約20年で、塗装工事や防水工事と比べると工事の頻度は少ないですが、 手続きや調査などに時間がかかってしまうため、大規模修繕の時期にまとめて行うようにするのがおすすめです。     💰コンサルタントの費用相場 大規模修繕の際、各種手続きから建物の調査、工事内容等のアドバイスをしてくれるコンサルタントを依頼する方法があります👇  ・【設計管理方式】設計会社等にコンサルティングを依頼して工事や手続きの管理をしてもらう方法 👈主流  ・【責任施工方式】管理会社や施工会社に全般を依頼する方法 コンサルティングの費用の算出方法については、国土交通省によって定められており、 コンサルタントの人数、工事に関して携わった期間などによって積み立て方式で算出されます。 一般的な相場は、工事費用総額の約5〜10%と言われています。     💰修繕積立金の相場 大規模修繕の費用は、基本的に入居者が毎月負担する修繕積立金によって成り立ちます。 修繕積立金の額を決める際は、将来想定している大規模修繕を見越して、予算を立ててそこから逆算して設定します。 国土交通省によると、一戸あたりの月々の修繕積立金の相場は約1万2000円です。 しかし、近年の国土交通省の調査より、“修繕積立金が不足している”と回答した管理組合が約35%ほど存在したと報告されています。 そのため、今後修繕積立金の相場は値上がりするだろうと予想されています。   ―――――キリトリセン―――――   三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻   今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年9月10日 更新
費用大規模修繕の豆知識

大規模修繕工事に適した季節はいつ?

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   マンションの大規模修繕工事を行う際、業者選びや修繕費用などあらゆる点に気をつかう必要がありますが、 あわせて気を配りたいのが大規模修繕工事を行う【時期・季節】です。 今回のブログでは、大規模修繕工事を行う際に覚えておきたい季節ごとの特徴について解説します📝 【目次】 🌺春の大規模修繕工事 🌊夏の大規模修繕工事 🍁秋の大規模修繕工事 ❄冬の大規模修繕工事 🏁季節ごとの特徴を押さえて大規模修繕工事を!       🌺春の大規模修繕工事 “春工事”という言葉ができているほど、マンション管理業界内でも大規模修繕工事に向いているといわれている季節です。 比較的温暖な気候で、下地補修や塗装といった湿式工事も行いやすいため、施工品質を確保しやすいという特徴があります。 ただし、大規模修繕工事のニーズが非常に高いので、依頼がしにくかったりコストが高くなったりすることがあります。     🌊夏の大規模修繕工事 大規模修繕工事中は“窓が開けられない”“エアコンが使用できないことがある”という状況になり、 住民の方たちからは支持を得にくい季節といえます。 また、台風やゲリラ豪雨などが発生しやすい季節であり、たびたび工事が中断し工事が延びてしまうことがあります。 ただし、初期の工事費が値引きされていることも多く、相場よりも安い価格で大規模修繕工事を行える可能性もあります。     🍁秋の大規模修繕工事 春と並ぶ人気を誇り“秋工事”ともいわれている季節です。 春と同様に穏やかな気候の中で施工が行えるため、品質を確保するとともに住居者の負担も少なくなります。 ただし、夏の終わりにも訪れる台風や長引く秋雨によって、工期の延長や工事費用の増加が発生するケースも多い点には注意が必要です。 また、人気の季節なので依頼を断られたり工事費が割り増しになったりするケースも多くなります。     ❄冬の大規模修繕工事 あまり大規模修繕工事には向かない季節といえます。 湿式工事で使用する塗料は気温が5℃以下になると硬化が進みにくいことや、凍害による品質の劣化が引き起こされるリスクが高くなります。 ただし、条件が合えばコストや工期をかけずに施工ができる可能性がある点はメリットといえます。     🏁季節ごとの特徴を押さえて大規模修繕工事を! 大規模修繕工事を行う季節によってそれぞれメリットとデメリットが異なるため、 修繕ポイントや業者選定と同様に慎重な選択が求められます。 施工面や経済面など何を重視するのかによってもおすすめの季節は変わってくるため、 状況に合わせて事前に管理組合として方針を決めておくと安心です。       三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻     今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年8月30日 更新
時期大規模修繕の豆知識

大規模修繕工事のお客様失敗談【設計監理に関する失敗】

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻       今回はお客様から伺った大規模修繕工事での失敗談をご紹介します😲 以下お客様のお話です!👇 : : 全体戸数は約240、8階建てで築21年目に2回目の大規模修繕工事を実施すべく、 専門業者の選定を進めていく中で、トラブルが判明しました。 2回目の大規模修繕工事に向けた現地調査の中で、打診調査を実施した時のことです。 その際、調査範囲は仮設設備を使わないで、歩行可能な範囲のみ打診したところ、タイルの浮き不良は築年数相応のものでした。 1回目の大規模修繕工事における施工は評価できるものという調査結果でした。   ところが、後日実際に足場を仮設して、現地調査の際は見えなかった箇所まで詳細にチェックしたところ、 これらの箇所にはタイル浮きが多数あることが判明しました。 さらに調査を進めていったところ、1回目の大規模修繕工事は、一部を除いてタイル浮き注入工事が 中途半端にされていたことがわかったのです。 その施工は、接着材を注入せず蓋をしているだけのものでした。   1回目の大規模修繕工事からは10年ほど経って、別の施工会社で2回目の大規模修繕工事に着手しようという時になって 初めて判明した1回目の工事における手抜き作業。 この原因は、設計監理をせずに1回目の大規模修繕工事を行ったことにあると痛感しました。 施工内容及び施工品質を詳細までチェックしていれば見抜けた可能性も高く、手抜き工事もできなかったと思います。 診断の結果、目につく箇所はちゃんと接着材を注入固定している一方、見えにくい箇所や足場がないと チェックできない箇所はほとんど注入固定されていなかったとのこと。 その分、安価な見積もりに騙されたのかと思っていましたが、その逆で、 2回目の大規模修繕工事の見積もりと比べて、1回目の方が約1.2倍の費用を支払っていました。 : : マンションの管理組合の中に大規模修繕工事の専門家がいるケースを除けば、 施工品質をチェックするという意味でやはりコンサルタント会社のサポートを受けるのが王道になります。 いわゆる設計監理コンサルタント方式で修繕計画を進めていく方がコンサルタント会社に対するコストは発生するものの、 リスクマネジメントまで考慮した時、十分な費用対効果が見込めると思います。 同時に、施工会社の選定にあたっては、信頼できる業者を選ぶことが重要になります。   三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻       今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年8月20日 更新
お客様失敗談

【2024年8月最新版】福岡市の大規模修繕の補助金や助成金制度

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻   ―――――キリトリセン―――――   福岡市の皆さん、こんにちは🌞 大規模修繕を行う上で、費用の問題は必ずといっていいほど発生してきます。 それは、建物の規模に関わらず、多額の費用がかかってしまうからです。 大規模修繕は、居住者からの修繕積立金にて、修繕に向けて多額の費用を確保していくことも行わなければいけません。 なるべく費用を最小限にして質のいい工事をしたい…そんな方に質問です👇 大規模修繕工事に関しての補助金や、助成金があるのはご存知でしょうか?? 今回のブログでは、【大規模修繕の補助金や助成金の制度】についてご紹介していきます📝 【目次】 💰補助金・助成金制度とは? 💰福岡市での大規模修繕に利用できる補助金・助成金制度 〇マンション改良工事助成 〇アスベストの調査費用及び除去工事費用の助成制度 〇耐震化推進事業による助成制度 〇断熱塗料・遮熱塗料を使った塗装工事 〇断熱リフォーム支援 〇防災対策整備費補助金 💰まとめ   ―――――キリトリセン―――――   💰補助金・助成金制度とは? まず、一般的な補助金や助成金は、国や地方公共団体が支給するお金のことを指します👇 補助金の場合は、採択件数や金額が設定されているものが多く、申請して必ず受給できるとは限りません。 それに対して、助成金の場合は、要件を満たすことで受給できます。 両者ともに申請が必要になり、しっかりとした妥当性や必要性を示すことが求められるので、 申請する場合はどちらもよく理解しておく必要があります。     💰福岡市での大規模修繕に利用できる補助金・助成金制度 〇マンション改良工事助成 外壁塗装や、バリアフリー化や防水工事などの建物の共用部分にあたる部分の改良や修繕に対して、 一部の費用を助成するという制度です。 マンションの居住環境の改善や維持を適切に行うための助成制度で、大規模修繕を行う上で 必要な工事内容が対象となっているので比較的申請しやすいものとなっております。   〇アスベストの調査費用及び除去工事費用の助成制度 アスベストとは、石綿と呼ばれる天然のできた鉱物繊維のことで、高度成長期の建材製品によく使われていたものです。 アスベストは、丈夫で変化しにくいので、体内に潜伏し、肺がんなどの病気を引き起こしてしまいます。 また、目に見えないので、気づかないうちに吸い込んでいる可能性があるとされています。 この被害が全国的に大規模で発見され始めた頃から、国は法律などで対策をとってきました。 その結果、建物のアスベストについての調査に関して補助金や助成金が支給されるようになりました。   〇耐震化推進事業による助成制度 耐震診断と、耐震工事に対して支給される助成金になります。 昭和56年以前の耐震基準法によって建てられた建物を耐震化するために設置されたものになります。   〇断熱塗料・遮熱塗料を使った塗装工事 近年、エコ住宅が増加傾向になった中で、断熱や遮熱施工の需要がかなり増えてきました。 断熱塗料や遮熱塗料を使用し、室内の温度を外気に影響されるのを防ぐことで、 エアコンの使用量が結果的に抑えられることになり、電気使用量の節約となります。 現在、節電が国として推し進められる中で、国から断熱塗料・遮熱塗料を使った塗装工事における補助金や助成金が 出されているのです。   〇断熱リフォーム支援 断熱のための機能を取り入れる工事の際に発生する補助金になります。  【例】   ・断熱ガスを含んだ二重ガラスにする   ・壁面に断熱材を導入する   〇防災対策整備費補助金 建物の安全管理や防災対策が適切に行われるように、建物の共用部分などの工事に対して支給される補助金です。 最近では、エレベーターにおける防災対策の有無などがあげられたり、 避難経路などの災害時のマニュアルを考察・作成する際の専門家の派遣等に対しても支援制度があったりと、 幅広い防災対策の内容が含まれています。     💰まとめ いくつかの補助金や助成金を紹介しましたが、地域によっては、取り決めや得られる補助金、助成金の種類に違いがあるため、 補助金や助成金を申請する際は、一度自分の建物が条件に満たしているかを確認しておきましょう。 なお、三国リニューアルでは、補助金や助成金についてのご相談も無料で承っておりますので、 お気軽にお問い合わせください📞   ―――――キリトリセン―――――   三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻       今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年8月10日 更新
費用大規模修繕の豆知識

アパートの外壁に謎の気泡!?【ピンホール】について

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     アパートの外壁塗装が完了してしばらく時間が経ってから、 もし外壁にたくさんの気泡が発生してしまっていたらきっと驚かれることでしょう💦 先日お問合せいただいたオーナー様からもお悩み相談を受けました😨 今回のブログでは、外壁塗装の後に発生することがある【ピンホール】について解説していきます📝 【目次】 ⛅ピンホール(気泡)とは ⛅ピンホールが発生する時期・タイミング ⛅ピンホールが発生する原因 ❶塗料が乾ききる前に重ね塗りを行なった ❷塗装前の下地調整が充分ではなかった ❸塗料の希釈率が適切ではなかった ❹塗料を厚く塗りすぎた ❺塗装をした日の気温が適切ではなかった ❻塗料にゴミや砂などの不純物が混入した ❼塗装器具に問題があった(スプレー工法) ⛅ピンホールを放置してはいけない理由 ⛅ピンホールを発見した時の対処法 〇まずは施工業者に連絡する 〇保証書の内容を確認する 〇施工業者が対応してくれない場合は第三者機関に相談する       ⛅ピンホール(気泡)とは ピンホールとは、針で刺したような小さな穴のことを意味しています。 外壁塗装において、施工が完了した後に外壁表面の塗膜に発生する小さな穴のことをいいます。 外壁塗装の後に発生したピンホールは、広い範囲に1つや2つくらいのピンホールなら問題ありません。 しかし、👆の写真のようにあまりにもたくさんのピンホールが発生しているのなら、それは間違いなく業者の施工不良になります。     ⛅ピンホールが発生する時期・タイミング 外壁塗装の後にピンホールが発生してくるのは、施工完了から1週間〜10日くらいの時期です。 外壁塗装は工事が完成しても後から施工不良が出てくることもあるため、施工後1〜2週間くらいは外壁の状態をよく観察するようにしましょう。     ⛅ピンホールが発生する原因 ❶塗料が乾ききる前に重ね塗りを行なった ピンホールが発生する最も多い原因として、重ね塗りの際の乾燥が不十分であるケースです。 外壁塗装ではたった1回だけ塗料を塗れば完成するわけではなく、 【下塗り・中塗り・上塗り】と呼ばれる、合計3回の重ね塗りをするのが基本です。 重ね塗りをする際には、すでに塗ってある塗料を十分に乾燥させることが大切です。 乾き切っていない塗料の上に重ね塗りをすると、内側の塗料に含まれている水分が乾燥する時に、 外側の塗膜に穴が開いてしまうことになります。   ❷塗装前の下地調整が充分ではなかった 外壁塗装の後にピンホールが発生する原因として、下地調整が不十分であったというものが考えられます。 高品質な外壁塗装をするためには、塗装作業の前に次のような下地調整を行う必要があります👇 ☑ 高圧洗浄  高圧洗浄は、どんな外壁を塗装する時にも必ず行う作業です。  外壁の表面に砂ぼこりや汚れが付着したまま塗装をすると、ピンホールの発生以外にも、  塗膜の剥がれなど様々な施工不良の原因になってしまいます。    ☑ひび割れ(クラック)や穴を埋める  塗装を行う外壁にひび割れや小さな穴が見られる場合には、それを補修しておく必要があります。 ☑タワシやヤスリなどで塗装部分の表面を磨き、汚れやサビを落とす(ケレン)  金属部分など塗装面の材質や状態によっては、塗装前にケレンと呼ばれる下地処理をする場合もあります。   ❸塗料の希釈率が適切ではなかった 外壁塗装に使用する塗料は、原液をそのまま使うのではなく、水やシンナーで薄めて使用します。 “水で薄めると塗料の性能が悪くなるのでは?”と心配になる方がいるかもしれませんが、 塗料メーカーは薄めることを想定して塗料を作っているため、問題ありません。 塗料を水やシンナーで薄めることを【希釈】と呼び、具体的に何%に薄めるのかを【希釈率】と呼びます。 塗料の希釈率はメーカーがある程度の目安を出しています。それに従って塗料を希釈しないと、 薄すぎたり濃すぎたりして、施工不良としてピンホールが現れてくるのです。   ❹塗料を厚く塗りすぎた 塗料を必要以上に厚く塗りすぎたり、薄く塗りすぎてしまうことで、ピンホールの原因となる場合があります。 塗膜には最適な厚みがあり、厚すぎても薄すぎても品質が悪くなってしまいます。   ❺塗装をした日の気温が適切ではなかった 特に夏場や冬場の外壁塗装では、気温が極端に高かったり低かったりする日があります。 外壁塗装には適した気温というものがあり、適切な気温ではない日に塗装をすると、 ピンホールが発生する原因となることがあります。  ⇨ 塗料の表面だけが早く乾燥し、内側との乾燥スピードにムラができる。  ⇨ 塗料が乾燥しにくくなり、ピンホールが発生しやすくなる。 ❻塗料にゴミや砂などの不純物が混入した 外壁塗装で使用した塗料にゴミや砂などの不純物が混入していた場合、施工後にピンホールが発生することがあります。 せっかく高圧洗浄で外壁の汚れや砂ぼこりを落としたのに、塗料にゴミが混ざっていては意味がありません。   ❼塗装器具に問題があった(スプレー工法) 外壁塗装では、ローラーを使って手作業で行う【ローラー工法】と、スプレーガンと呼ばれる機械を使って行う【スプレー工法】があります。 スプレー工法で使用するスプレーガンの内側が汚れていた場合、塗料にその油分が移ってしまい、 ピンホールの発生原因になることがあります。 また、スプレーガンの圧力調整が間違っていた、使い方が適切ではなかったなどもピンホールの原因になることもあります。     ⛅ピンホールを放置してはいけない理由 外壁に発生したピンホールを放置すると、美観性の低下や、塗料の性質の低下などの問題が生じてしまいます。 【例】 ピンホールから雨水が外壁下地へ浸入し、外壁材や住宅の柱などを傷めてしまう恐れがあります。 また、住宅の内部に湿気がたまり、シロアリの原因になる可能性も否定できません。 なにより、ピンホールは外壁塗装の施工不良の表れなので、発生すること自体に問題があります。 塗料が持つ本来の耐用年数より短い年数で塗膜が劣化することもありますので、ピンホールを見つけたら放置しないことが大切です。     ⛅ピンホールを発見した時の対処法 〇まずは施工業者に連絡する 外壁塗装の後にピンホールを見つけてしまった時は、程度の大小に関わらず、まずは施工業者に連絡しましょう。 誠実な業者であれば、ピンホールの状況を確認して、適切な補修を行ってくれます。   〇保証書の内容を確認する 施工業者へ連絡する際は、保証書が手元にある場合はその内容を確認しておくとスムーズです。 万が一施工業者が適切に対応してくれない時でも、保証書があれば権利を主張しやすくなります。   〇施工業者が対応してくれない場合は第三者機関に相談する 「どんなに電話しても施工業者が対応してくれない」「そもそも保証書がなく、補修に応じてくれない」といった場合には、 消費生活センターなどの第三者機関に相談する選択肢もあります。 しかし消費生活センターが再施工をしてくれるわけではないため最終的には施工業者との話し合いにはなります。         三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻       今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年7月30日 更新
劣化症状大規模修繕の豆知識

アパートの人気色4選をご紹介!

福岡市エリアで大規模修繕の実績1,000件超! 期待を超える仕事でNo.1の実績💛 三国リニューアルでございます!🎶 ブログを読んで頂きありがとうございます😻     今回は、アパートの人気色をご紹介していきます!🌈     📍ベージュ系 ベージュ系は、どの層の入居者様にも受け入れやすく親しみのある落ち着いた色なのでとても人気の高い色です。 弊社ではプレマテックスの【PX-771】【PX-722】が人気の高い色です。       📍ホワイト系 ホワイト系は、清潔感があり爽やかな印象をもたらすためとても人気があります。 元々白系で塗装されていたアパートを再度ホワイト系で塗装される方も多くいらっしゃいます。 弊社ではプレマテックスの【PX-701】が人気の高い色です。     📍ブラウン系 ブラウン系は、汚れが目立ちにくく暖かみのある印象に仕上がるため多くの方から好まれやすい色です。 弊社ではプレマテックスの【PX-726】【PX-776】が人気の高い色です。     📍グレー系 グレー系は、汚れが目立ちにくいため人気の高い色です。 シックでクールな印象をもたらし落ち着いたイメージが好みの方にはぴったりな色です。 弊社ではプレマテックスの【PX-703】【PX-707】が人気の高い色です。   三国リニューアルは、自社職人採用・職人教育にも力を入れて、 少しでも質の高い修繕工事を提供したいと考えています💪✨ どうぞお気軽にご相談下さい😻       今日もブログを読んでいただきありがとうございます👍 お問合せフォームはこちら 久留米ショールーム:久留米市諏訪野町2355-1 小郡オフィス:小郡市横隈1694-1 ☎フリーダイヤル:0120-010-392 WEBからのお問い合わせはこちら 2024年7月20日 更新
大規模修繕の豆知識

福岡市地域密着1,000件の豊富な施工実績

福岡市の皆様、こんにちは。株式会社三国建装の代表の白木です。
三国リニューアルのWEBサイトをご覧いただき誠にありがとうございます。
地域の皆様がお住いに関するお悩みを何でもお気軽にご相談いただける店舗を目指して会社経営を進めております。
弊社創業当初からのモットーである「1軒1軒、一塗り一塗りに想いを込めて」の精神で、初心を忘れることなく今後ともより一層の精進に励んでいきます。
一人でも多くのお客様に大規模修繕工事を通して感動と満足をお届けできますよう誠心誠意のお付き合いをさせていただければ幸いでございます。
どんな些細なご相談も大歓迎です!是非お近くへいらした際は、お気軽にお立ち寄りください!

三国リニューアル(株式会社三国建装)
代表取締役 白木 洋行
定期開催中 オーナー・管理会社様のための大規模修繕セミナー お申し込みはこちらから